事例紹介

世田谷区砧にて高屋肖哲の仏画など掛軸や日本刀を買取致しました。

  世田谷区砧のお客様より遺品の整理に伴いお声掛け頂き、掛け軸、油絵、日本刀、着物、唐木の飾り棚など買取りさせて頂きました。下の写真は狩野芳崖の弟子の高屋肖哲の仏画。紺紙金泥と呼ばれる仏画や経文などで良く見かける技法を用いて描かれた観音様。細かな線で細部までしっかり描き込まれた、 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都杉並区にて13代柿右衛門の酒器や花瓶、壷など贈答品を買い取り致しました。

 杉並区今川のお客様より屋根裏の整理に伴いお声掛け頂きました。一度上げてしまうとそのままになってしまう事が多いのが屋根裏収納ですね。今回は十年以上ぶりに片付けると言うことでした。陶磁器などの贈答品、絵画(額)、着物などをはじめこれはどうやって上げたんだろう?とお客様ご自身も頭にハ ...

≫ 記事の続きを読む

練馬区向山のお客様より着物などと共に買取りさせて鼈甲の髪飾り(櫛・簪)です。

  練馬区向山にてお引越し前の整理でお声掛け頂きました。着物に始まり掛軸や壷、花瓶などの置物、アクセサリーなどを買取りさせて頂きました。写真はべっ甲細工の髪飾りです。鼈甲に螺鈿の入った櫛や簪、金と宝石があしらわれた髪留め。どれも旦那様に買ってもらったは良いけどお使いになった記憶は ...

≫ 記事の続きを読む

東京都小金井市にて買受け致しましたヘレンドのカップ&ソーサーなどティーセットです。

 小金井市のお客様より建て替え前の整理に伴いお声掛け頂きました。世界各国にご旅行に行かれてはお土産として買ってきたと言うヘレンド、ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッドなどのティーセットや飾皿などの洋食器を買取りさせて頂きました。 写真はハンガリーにてお求めになられたジョルナイの ...

≫ 記事の続きを読む

新宿区山吹町にて買入れさせて頂いた松本幸四郎の隈取です。

 東京都新宿区にて、遺品整理に伴い日本画やお着物などと一緒に買取りさせて頂いたのがこちらです。額装されているものや掛軸になっているものはたまに見ますがこちらは帯(?)締めるわけでは無く絹本の代わりに帯に写したのだと思いますが。。。七代目松本幸四郎の隈取だそうです。   隈取は歌舞 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都葛飾区にてお譲り頂いた木彫の恵比寿大黒、屋久杉の衝立など。

  葛飾区のご実家を解体されるとのことでお電話頂きました。お伺いすると事前にお聞きしたとおり置物などが沢山。海外のお土産物の木彫り彫刻から剥製、置石、仏像、中国土産の花瓶などなど。買取りにお伺いすると良く見かける置物シリーズが勢揃いです。そんな中、沢山の物に埋もれつつもオーラを放 ...

≫ 記事の続きを読む

目黒区八雲にて買取させて頂いた油絵(上代誠・樋口洋など)です。

 目黒区八雲のお客様より旦那様がお好きで集めていらした絵画などを買取りさせて頂きました。写真左側の綺麗なラベンダー畑が広がる北海道の風景画は日展評議員・樋口洋の作品、妖艶な雰囲気の少女(女性?)の絵は上代誠の作品です。     調べると上代誠さんも樋口洋と同様に北海道の風景画を多 ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県川越市にて壷や花瓶、徳利などをお売り頂きました。

 埼玉県川越市のお客様より引っ越しに伴いお声掛け頂きました。殆どはしっかりした桐箱に入った近年の作家物の陶磁器。壷や花瓶、酒器などなど。旅行先で見るとは欲しくなり買い集めたそうです。今回、お引っ越し先に持ち込み切れないためお気に入り数点を除き出番のなかった物はすべて買取りさせて頂 ...

≫ 記事の続きを読む

文京区関口にて勲六等単光旭日章、鼈甲眼鏡などを買い取り致しました。

 文京区関口のお客様より遺品買取りのご依頼を頂きました。まだまだ沢山あるそうですがひとまずご実家よりお持ちになった小物を、との事でK18金金具のべっ甲眼鏡や勲章、パイプに葉巻、ライターなどお売り頂きました。   素敵なべっ甲の丸メガネ。古い物ですが虫食いや虫舐め無く良い状態。丸眼 ...

≫ 記事の続きを読む

横浜市中区にて水屋たんす、桐箪笥、茶道具、着物などの買取りでした。

 遺品整理にともなって買い取りのご依頼です。水屋箪笥、桐たんすなどの家具をはじめ茶道具などが沢山あるとお聞きしていたものの、到着後荷物の量を拝見して後ずさり、、、朝飯を肉まん1つで済ませたことを後悔(汗)。ともあれ物量=仕事量。「お宝掘り出して一発大儲け!」のような業種と思われが ...

≫ 記事の続きを読む

東京都狛江市のリフォーム業者様より七宝花瓶や壷、油絵などを買受け致しました。

 リフォーム前の片付けの際に施主様より頂いた物があるので買って欲しいとのことでお電話頂きました。頂いたは良いけどあまり興味が無く、持ち帰ると奥様に叱られるとか(笑)。そんな時こそ我々古物商の出番ですね(?) 量はそこそこあったのですが1点で査定が付けられたのはこちら、安藤七宝製の ...

≫ 記事の続きを読む

東京都武蔵野市のお客様より1964年の東京オリンピックのメダル(岡本太郎)やバッチなどをお譲り頂きました。

 東京は武蔵野市のお客様より家の片付けの際に出て来たものを色々とお譲り頂きました。1964年の東京オリンピックの際のオフィシャルのバッチや岡本太郎デザインのメダル(シルバー、ブロンズ)などは比較的売れる物ですので目一杯の査定額で買取り。 その他、花瓶や壷、木彫りの置物などはあまり ...

≫ 記事の続きを読む

大田区鵜の木にて中国の掛軸(書画)を買取させて頂きました。

 大田区鵜の木のお客様より生前整理にともないお声掛け頂きました。昔、中国の方と商売を通してお付き合いがあったそうでその時に頂いたという中国、台湾の書画をはじめ端渓硯、象牙の彫刻や煎茶器、その他、骨董・古美術と言うほど古い物は御座いませんでしたが沢山の贈答品(陶磁器)を買取りさせて ...

≫ 記事の続きを読む

中野区江古田にて掛軸、民芸品(ペコちゃんこけし)、三味線などをお売り頂きました。

 遺品買取で中野区江古田のお客様よりご依頼頂きました。骨董品と言うほどの物は無いと思うけど売れそうな物はどんどん買って下さい、とのお言葉。早速玄関から各お部屋を拝見。 お客様がこれはどう?と手に取り見せてくださる物になかなか査定が付けられる物が無く気まずい時間が少々、、、何か、何 ...

≫ 記事の続きを読む

茶道具を持込買取させて頂きました(人間国宝、十代三輪休雪の茶器、茶碗など。

  西東京市のお客様より大泉学園店にお持ち込み頂きました。使わなくなった茶道の抹茶茶碗があると言うことでお電話頂きました(近頃不在が多いためお持ち込み頂く前にお電話にてご予約お願い致します。) 買い取りさせて頂いたのは萩焼の重要無形文化財保持者(人間国宝)十代三輪休雪の茶器セット ...

≫ 記事の続きを読む

遺品買取のご依頼で練馬区石神井のお客様より尺八など和楽器を買い取りさせて頂きました。

 練馬区石神井のお客様より遺品買取りのご依頼を頂きお伺い致しました。旦那様は熱心に尺八をされていたそうで5本の尺八に3本の篠笛、そして奥様のお使いだった三味線、お琴、締太鼓を買取させて頂きました。 尺八は1尺5寸~2尺5寸まで6本御座いましたが1本は形見として残されるとの事でした ...

≫ 記事の続きを読む

東京都杉並区の解体現場にて掛軸など骨董品の買取りでした。

営業時間外やお急ぎの場合は下記携帯へ。 090-3403-5330(担当:山野) 留守電を残して頂ければ折り返します。 朝一番に解体業者様よりお電話頂き急いで現場へと向かいました。足場が組み終わったら残置物運び出すからそれまでに持って行けるもの運び出して、との事。さて、久しぶりの ...

≫ 記事の続きを読む

西東京市田無のお客様より掛軸(書画・横尾深林人など)、置石や木彫人物像の置物などをお売り頂きました。

 前に買取にお伺いしたお客様のご紹介でお電話頂いたとのことでした。ご紹介ありがとう御座います。遺品整理と言うことで各お部屋を見せて頂き買取りさせて頂いたのは掛軸、佐渡の赤石や木彫の人物像の置物などでした。 お父様が物不足の時代に画材を扱う会社を立ち上げ画家を支援されており、そのご ...

≫ 記事の続きを読む

豊島区要町のお客様より佐藤清光の鉄瓶や中国の湯呑茶碗、煎茶器を高価買取させて頂きました。

 豊島区要町のお客様に生前整理をしているとのことでお声掛け頂きました。納戸や天袋に仕舞い込まれていた沢山の贈答品、ヤマハのアコースティックギター、中国から昔もって帰ったと言う湯呑茶碗などの茶器、佐藤清光の鉄瓶などを買取りさせて頂きました。 「鉄瓶 四方山水文」の箱書、つまり四角い ...

≫ 記事の続きを読む

世田谷区祖師谷にて勲三等瑞宝章や明治三十三年従軍記章などの勲章を出張買取致しました。

  遺品の整理にともない三味線、締太鼓、お琴などの和楽器があるとお声掛け頂きました。お話をお伺いするとその他にも古い家具や昔のメダル、カメラなどいろいろと古い物がそのままの状態であると言うことでしたので出張し拝見させて頂きました。 古いメダルとおっしゃっていた物は写真の記章や勲章 ...

≫ 記事の続きを読む

文京区小日向のお客様より油絵(古川通泰など)やリトグラフ、浜口陽三の作品集などを買取させて頂きました。

 文京区のお客様より納戸の整理にともないお声掛け頂きました。 ボヘミアガラスや大倉の花瓶、薩摩切子の向付など贈答品が主でしたが写真の油絵(古川通泰)やリトグラフ、浜口陽三や小山敬三など有名画家の作品集なども買取りさせて頂きました。 画像は横向いてしまっていますが木の枝などを張り付 ...

≫ 記事の続きを読む

中野区中央にて古家具、足踏みミシン、紫檀の花台などを買い取りさせて頂きました。

 中野区のお客様より建て替えのためのお引越しにともないお声掛け頂きました。昭和30年代の古い家具や戦前の足踏みミシン(シンガー)、紫檀の花台、着物、その他民芸品や贈答品など仕舞い込まれていた物をいろいろと買取りさせて頂きました。 写真、わかりにくいですが手前に古い本箱、その上に唐 ...

≫ 記事の続きを読む

練馬区大泉学園店にて茶道具を持込買取させて頂きました。

  練馬区大泉学園のお店までお茶道具をお持ち頂き頂きました。習っていた時に買い揃えた道具類だそうで点数はさほど御座いませんでしたが備前焼の岡山県重要無形文化財保持者で人間国宝山本陶秀の長男、山本雄一の掛け花や桶谷定一の茶入(象牙蓋)などを買取りさせて頂きました。 少し大きめの箱は ...

≫ 記事の続きを読む

日本刀(藤原清平)、書軸(山岡鉄舟)などを買取りさせて頂きました。

 渋谷区大山町のお客様より、維持していく気力が無くなられたとのことで買取のご依頼を頂きました。10年程は手入れもされなかったそうで薄曇りが出始めていました。このまま悪くなる前にと言うことでした。 今回買取りさせて頂きました日本刀は藤原清平と言う江戸時代(新刀期)刀匠の作で、重ねが ...

≫ 記事の続きを読む

練馬区大泉学園町のお客様より油絵(山田茂人、渡部ひでき)などを出張買取致しました。

 ご近所の方で先日ご来店頂き飾らないで仕舞い込んでいる絵画の件でご相談頂きました。本日お伺いし、ご相談頂いていた油絵を始め壷や皿などの贈答品、掛け軸などを買い取りさせて頂きました。 山田 茂人(1929~1991年)は昭和4年、愛媛県生まれの画家です。みかん農家に生まれ農業学校を ...

≫ 記事の続きを読む

やましょう 出張買取対応エリア

関東地方を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP