児島善三郎作品の買取

児島善三郎 薔薇

大切なコレクション、ご自宅で眠っている「児島善三郎」作品の売却ならぜひ、やましょうにご相談ください。

児島善三郎について

 児島善三郎(こじま・ぜんざぶろう)は昭和期に活躍した洋画家です。児島の作品は、柔らかな色彩とデフォルメされた形態が印象的です。彼は近代ヨーロッパ絵画を学んだ経験がありますが、西洋画の模倣ではなく日本人の油絵を模索した結果、南画や琳派を取り込んだ装飾性の高い絵画を制作しました。それは、日本人だからこそ描くことのできる油彩画を生み出し、日本画壇の発展に大きな功績を残したといえるでしょう。

児島は1893年に福岡市にある紙問屋の長男として生を受けました。その後、長崎医学専門学校薬学科に入学しましたが、1913年に退学。画家として生きていくことを決意し、上京しました。一時は本郷絵画研究所で学びましたが、絵画に関してはほぼ独学で学んでいたとわれています。ほどなく病のため帰郷することとなりましたが、闘病生活を経て1920年に再び上京。1921年には二科展に出品し、初めての入選を経験します。その翌年、同展にて<裸女>等を出品して二科賞を受賞しました。

1924年にヨーロッパに渡り、パリで絵画の研究に勤しみました。スペインやイタリアなども訪れ、西洋絵画への見識を深めます。ヨーロッパ滞在時に西洋古典に習い、量感について深い学びを得た児島。1928年に帰国した後は、日本独自の美的感覚を活かした油彩画を目指し、独自の画風を模索し始めました。やがて二科展への出品作<横臥><立てるソニヤ><鏡>などが高い評価を受けて二科会会友へ推挙され、1930年には二科会会員となりました。

しかし、同年11月に里見勝蔵、中山巍らと二科会を脱退。独立美術協会を創立します。その後は、独立美術協会の中心的な画家として同会の発展に寄与し、作品制作を続けました。1950年代以降は、秀作美術展や現代日本美術展にも意欲的に作品を発表するなど戦後の日本美術界に新しい価値観をもたらします。そして、1959年には東京銀座松屋にて児島善三郎自選展を開催。絵画100点と彫刻2点からなる合計102点の作品を出品し、児島の画業を振り返る大規模な個展として多くの美術愛好家が足を運びました。

晩年に、桃山美術や琳派などから着想を得て、格調高い優品を数多く世に送り出した彼は“日本主義“を提唱し、日本の伝統美術に敬意を払い絵画制作と向き合いました。しかし1962年、額田病院に未完の絶筆<花><婦人像><バラ>等を残し、この世を去ります。彼の制作意図や傑作が誕生するまでの道のりを後世に残すものとして、1999年に「児島善三郎資料集:その創造の軌跡」が刊行されています。

児島は、風景画や静物画など華麗な作品を数多く手がけましたが、西洋美術の魅力の1つである立体表現と日本独自の美ともいえる平面性の両方を絵画の中に組み込み、それまでになかった表現様式を誕生させたという大きな功績を残しました。晩年にはその表現力をダイナミックに打ち出し、類まれなる構成力をもって鑑賞者に感動を与えました。彼の作品は時代を経ても古めかしさを感じさせない輝きに満ちています。児島善三郎の代表作としては、1951年制作<アルプスへの道>、ダリアを題材にして描かれた<ダリヤ>、1928年制作の<鏡を持つ女>、1937年制作の<渓流>、1950年制作の<春遠からじ>が挙げられます。

 

代表作品

アルプスへの道ダリヤ鏡を持つ女渓流春遠からじ

児島善三郎作品の買取事例

児島善三郎の参考買取価格

お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。

児島善三郎作品の査定のポイント

  • 01

    真贋

    児島善三郎は世界的にも評価が高い日本を代表する洋画家の一人です。そのため贋作も多くまずは真贋の判断が必要になります。児島善三郎作品鑑定書、または「兒嶋俊郎」鑑定書が付属しているとその分、高額評価になります。

  • 02

    状態

    7、80年前から中には100年近く前に描かれた作品もあります。保存状態により評価が変わります。

  • 03

    モチーフ

    風景画から生物、植物などの様々な作品がありますが薔薇など花を描いた作品は人気が高く高額査定が期待できます。

関連する展覧会・記念館・美術館情報

丘の上APT/児島善三郎アーカイブ

〒185-0024 東京都国分寺市泉町1-5-16

公式ホームページはこちら

お問合せ・ご相談はこちら

「モノ」を大切に、次世代へ
繋ぐ架け橋となります。

全国対応・査定無料
お気軽にご相談ください

通話料・お見積り費用無料

0120-940-351

受付時間 8:00~18:00 年中無休

買取には本人確認が必要です

古物営業法第15条第1項の定めにより、買取の際にご本人様確認をさせていただきます。
宅配買取の場合は、本人確認書類のコピーを送付してください。
なお、ご提示いただいたお客様の情報は、当店のプライバシーポリシーに則り、厳重に保管いたします。

本人確認書類としてなもの

  • パスポート
  • 学生証
  • 身体障碍者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード
    (Bタイプ)

本人確認書類はいずれもご本人様のお名前・現住所・顔写真・生年月日(または年齢)があり、有効期限内のものに限ります。
※1)2020年2月4日以降に発給されたパスポートは、住所欄が掲載されていませんので本人確認書類としてお取り扱いできません。

買取の流れ

  1. 01

    ご相談・お申し込み

    お電話・LINE・メールにてご相談、お申込みいただけます。
    査定は無料ですのでお気軽にご利用ください。

  2. 02

    査定・結果のご説明

    査定させていただき、買取金額をご提示致します。
    相場に基づいた適正査定で安心です。

  3. 03

    お支払い

    査定金額にご納得いただけましたらお支払いいたします。
    宅配買取の場合は、お振込みとなります。

やましょう 出張買取対応エリア

関東地方を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP